以前も載せたこちら、途中まで刺して何年も寝かせていたもので、
ようやく教室で先生と相談して中央にはハーダンガーをすることになり少しずつ進めている。
両端部分の刺繍は、何年も前に前の戸塚刺繍の先生から習ったもので、
私は1色でシンプルに刺したかったけど、
先生に次々色を指定され、ブルーの次にピンクが来た時点でやる気を失い、
違う作品に手を出してこちらは放置していた。
せっかくなのでブルー部分までは残し、ピンク部分からは糸を外して
ハーダンガー刺繍する予定。
今の先生は、前の先生ほど色の指定をされないし
口答えもしやすいので(≧▽≦)「えー!!!ピンクは嫌です!」とかも言えるけど、
前の先生は言えない雰囲気を醸し出しておられた・・。
でも、今の教室の生徒さんにピンク色がすごく好きな方がおられて、
次の作品のある部分は、本ではイエローだけどピンクに変えたいと先生に進言したら、
これは黄色のほうが合うでしょ!!と一喝されスゴスゴと席に戻っていた。
自分の作品なんだし、自分の好きな色を使ったほうがいいし
イエローのほうがいいでしょ!って言ったこと自体、先生は次回には忘れてるよ!
と励ましておいた。